本文へ移動

ボランティア

ボランティアビューロー

ボランティアビューロー 8月2日(水)から通常営業のお知らせ
ご利用の皆様にはご迷惑お掛けしましたが、令和5年8月2日(水)から通常営業いたします。
皆さまのお越しをお待ちしております。
平日の休業日のご相談については、下記窓口へお願いします。

営業日
<変更前>月・水・金・土曜日 午前10時~午後1時
          ↓
<変更後>月・水・金・土曜日 午前10時~午後  

〈休業日のご相談について〉
大和郡山市社会福祉協議会 福祉課
大和郡山市植槻町3-8
TEL 0743-53-6531
FAX 0743-55-0986

ボランティアビューローではボランティアをしたい方と、してほしい方の支援をしています。 また、ボランティアに活かせる知識や技術を習得するための講座を開催しています。 その他、活動中の事故等を補償するためのボランティア保険の手続も行っています。

令和5年8月2日~

 場  所
相談時間 
電  話 
アスモ大和郡山
地下1階
月・水・金・土曜日
午前10時~午後4時
55-7333
(FAX同じ)

ふれあい金魚

ボランティア情報紙「ふれあい金魚」を年3回発行しています。

【年間予定】ボランティアに関する講座

 「ボランティアを始めてみたい」という方、「ボランティアに関する知識をもっと深めたい」という方など、様々なボランティア講座を実施ししています。
 詳細については、ホームページ及び市広報紙「つながり」でお知らせいたします。
 なお、新型コロナウイルス感染症の影響により、講座を中止する場合もありますので、ご了承ください。
講座名
実施予定
小学生ふれ愛福祉学習「めだかの学校」
8月
学生ボランティアゼミナール
8月
傾聴ボランティア講座
10月
芸能ボランティア講座
10月
ボランティアサロン
11月・3月
ステップアップ講座
2月
こころのサポーター講座
2月
点訳講習会
1月(隔年で実施)

災害ボランティアセンター運営マニュアル

 

近年では今まで災害の少ないと言われてきた地域でまさに想定外な災害が起こっており、私たちの大和郡山市においても決して人ごとではありません。そこでこの度、大和郡山市社会福祉協議会としての災害に対する備えとして「災害ボランティアセンター運営マニュアル」を策定しました。

【災害ボランティアセンター運営マニュアル】

【災害ボランティアセンター様式集】

ボランティア連絡協議会

ボランティアまつり
学習会
■ボランティアグループの紹介
(大和郡山市ボランティア連絡協議会・加盟グループ)

(41KB)

手和の会(金魚の会含む)
【発足日】
昭和50年1月
【活動の目的】
手話技術の向上とろう者との交流を通じて差別や偏見のない社会の実現をめざし、地域に根差した活動を行うことを目的としている。
【活動の内容】
ろう者の言語である「手話」─その魅力にハマった私たちはろう者との交流を通して手話の世界を広げている。また、ろう者に関わる様々な問題を学んだり、行事に参加したりしている。
【活動の現状】
コロナの影響で活動休止や活動回数を減らす等、感染防止対策をとりながら状況に合わせて活動している。

(32KB)

そよ風
【発足日】
平成12年11月
【活動の目的】
外出困難なパーキンソン病(難病)患者及び家族に対する支援。
多くの市民へのパーキンソン病の理解につなぐ。
【活動の内容】
年6回の「パーキンソン病患者・家族の会」の活動(リハビリ、小遠足、音楽療法、交流会など)を共に楽しむ。
【活動の現状】
「パーキンソン病患者・家族の会」の会場の準備、後片付け、車いす・歩行の介助誘導など。
音楽療法士と一緒に様々な楽器を楽しみながら心身共にリフレッシュ。

(351KB)

図書館とまちづくりネットワークin大和郡山
【発足日】
平成9年6月
【活動の目的】
わが町大和郡山の歴史や現在の施政や市民活動を知り、”住みよい街″を目指して他団体や市民の取り組みを紹介、交流し、つながっていく。
また、図書館が市民の日常の暮らしに欠かせない存在として発展していくために、多方面から学び、行動する。
【活動の内容】
・学習会、交流会
・情報の発信
・関係機関・団体との協力、行事参加 
・地域、子ども、学校をつなぐ取り組み
【活動の現状】
・「図書館を知る」「子ども読書」「フードドライブ」などの学習会、講演会
・会誌「Do通信」を年4回発行
・図書館まつり、子ども読書推進連絡会、奈良県地域活性化事業ほか、参加
・子ども食堂「平和ごはん」2018年11月より実施、フードドライブ実施

(60KB)

ともしび
【発足日】
昭和56年7月
【活動の目的】
目の不自由な方のために点訳(墨字を点字に訳す)するとともに点訳技術の向上に努める。
【活動の内容】
点訳講習会を受講した有志たちで手分けして、主にパソコンで点訳から点字印刷まで行う。
【活動の現状】
2ヶ月に1度「ともしび通信」を発行する。
依頼に応じて、点訳文書を作成する。
点訳以外のボランティアに参加することもある。

(591KB)

なないろ風船
【発足日】
平成26年
【活動の目的】
バルーンアートは、作る楽しさがある。手を動かし、考えることでリハビリになり、会員が元気になることを目指している。
【活動の内容】
バルーンアートで様々な行事に参加し、皆さんに楽しんでいただいてる。
【活動の現状】
現在は、コロナ感染防止のため、行事には参加していない。

(421KB)

やまびこ
【発足日】
平成23年6月
【活動の目的】
高齢者の方々に「自分は独りではなく、共に生きている」と実感していただける心豊かで穏やかな社会の実現に努めながらボランティア自身は人生の充実を図る。
【活動の内容】
傾聴ボランティア養成講座を受講後、お相手の気持ちに寄り添い、お話をありのままに受け止め聴く技術を身につけたボランティアが傾聴活動を行う。
【活動の現状】
社会福祉協議会や地域包括支援センターと連携し、高齢者施設や個人宅を訪問して傾聴活動を行う。
更に新たな試みとして、アスモ地下1階ボランティアビューローの会議室にお越し願ったお相手にお話を聴かせていただく活動をしている

(126KB)

ゆずり葉
【発足日】
昭和61年3月
【活動の目的】
 困ったときは
 お互い様
 理解する気持ちを忘れず
 やっぱり好きと言える
 町づくりを目指そう!
【活動の内容】
・会員手作りの「大型紙芝居」を福祉施設・各種イベント等に出張して披露。
・さんて郡山(保健センター)での検診時の託児。
・福祉施設のお掃除・農園の手伝い。
【活動の現状】
2019年度は、大型紙芝居を福祉施設、地域の演芸大会・お祭り等で7回披露。(現在、紙芝居は20作品)
ひかり園での活動は、収穫祭・芋煮会等に参加し、利用者さんと一緒に楽しんでいる。

(21KB)

ライフ
【発足日】
平成31年3月
【活動の目的】
私たちはしっかりと自分と社会・経済とのかかわりを理解し、 リスクに対応できる 「賢い市民」 になりたいと日々いろいろ情報を集め、議論している。
私たちの周りには、インターネット、キャッシュレス、クレジット等金融情報があふれかえっているが、それらを正しく理解し、適切に活用することにより、生活の質を向上させようと勉強している。
【活動の内容】
・経済の勉強
・経済リスクの勉強
・経済基本の勉強
・経済詐欺にやられない勉強
【活動の現状】
毎月1回、社会福祉会館で勉強会を行っている。

(29KB)

わかくさ
【発足日】
平成9年10月
【活動の目的】
手紙を書く機会も少なくなっているが、職場や家庭内で使用済切手を集めることが小さなボランティアとなる。
【活動の内容】
発展途上国の医療に役立てるため、使用済切手を集め、キリスト教海外医療協力会に年1回送付している。
【活動の現状】
月1回ボランティアビューロー会議室にて、収集した切手を整理している。
使用済切手収集にご協力お願いします。
切手の周り1㎝の余白を残して切り、台紙からはがさずにボランティアビューロー、社会福祉会館へ持ってきてください。

(34KB)

OHP金魚
【発足日】
平成13年4月
【活動の目的】
中途失聴・難聴者のサポートと交流
【活動の内容】
中途失聴・難聴者のために話の内容を書いて伝える要約筆記をする。
また、中途失聴・難聴者を理解し、サポートするための講座を開催している。
【活動の現状】
定例会を毎月第2水曜日午後1時30分~4時に社会福祉会館で行っている。

(382KB)

ャープ労働組合 奈良支部
【発足日】
昭和35年9月
【活動の目的】
地域の各種ボランティア活動に協力し、労働者だけでなく地域全体の豊かな暮らしに奉仕するべく活動を行っている。
【活動の内容】
募金活動や、ボランティアイベントへの協力を行っている。
【活動の現状】
「ボランティアまつり」に参加。「母子寡婦家庭等もちつき大会」でのボランティア活動、「大和郡山お城まつり」での車いす貸出活動などを行っている。

(15KB)

パナソニックエレクトリックワークス労働組合
【発足日】
昭和52年8月
【活動の目的】
ボランティア活動を通じ、社会貢献をしていくとともに、自己成長の場と捉え自主的に活動することで、人間力を磨くことを目的とする。
【活動の内容】
パナソニックエレクトリックワークス拠点の若手社員中心に、各障害者施設及び各種ボランティア活動へのサポートを行う。
【活動の現状】
社会福祉協議会と連携し、母子寡婦家庭、各障害者施設でのイベントのサポートを行う。
また構内にて募金活動を実施し、各被災地、障害者施設等への寄付や工場周辺の清掃活動も行っている。

*ボランティア連絡協議会以外でも、様々なボランティアグループが活動しています。
グループ名 
活動内容 
ゆずり葉
さんて郡山・ひかり園等での支援活動
わかくさ 
使用済み切手の収集・整理
手和の会 
手話 
金魚の会
手話
ともしび 
点訳 
そよ風 
「パーキンソン病患者・家族の会」の年間活動を支援 
やまびこ
高齢者施設での傾聴活動
なないろ風船
バルーンアート
ライフ
暮らしと経済に関するボランティア
図書館とまちづくりネットワークin大和郡山

図書館・地域ボランティア交流、会報発行、こども食堂

チューリップ食堂
こども食堂
OHP金魚
要約筆記
フードバンク大和郡山
フードバンク
ささえあい広場「こころ」
家事援助、パソコン指導、外出支援
パナソニックエレクトリックワークス
労働組合  
募金活動、障害者(児)との交流 
シャープ労働組合 
募金活動、障害者(児)との交流 
社会福祉法人
大和郡山市社会福祉協議会
〒639-1005
奈良県大和郡山市植槻町3-8
TEL.0743-53-6531
FAX.0743-55-0986
TOPへ戻る